Aカウンセラー®養成講座

Aカウンセラー®養成講座

子どもたちの為、自分たちの為、人々が対等で尊重しあえる社会を実現し日本の未来を明るくしたい方。日本の不平等を是正し立て直したい方のための養成講座です。

Aカウンセラー®とは

本音で助け合える仲の良い幸せな家庭を築くサポートをするカウンセラーです。

Aカウンセラー®の「A」とは、エリックバーンの交流分析の中に登場する「常識的な大人(A)」を表しています。

私たちは、少なからず育てられた親や環境の影響を受けています。中には、親を含め過去に他人から学んだ偏見・考え方が、世間一般の常識と異なっていて、目の前で起きている事実を誤認させるものもあります。
また、小さい時の自分自身の体験から身体が覚えた間違った思い込み、トラウマ体験が目の前で起きている事実を誤認させることもあります。
その結果、人と関わる際にトラブルが起きたり、暴力、虐待などに繋がることもあります。

こうした「歪み」に気づき、それらを修正し、自分も相手も大切にできる「常識的な大人」の感覚に戻し、パートナー関係や夫婦関係を改善させ、子どもとも適切な関わり方ができるようになり、本音で助け合える仲の良い幸せな家庭を築くサポートを目指します。

Pの汚染、Cの汚染、A(常識的な大人)の説明図
Pの汚染、Cの汚染、A(常識的な大人)の説明図
■ Pの汚染とは

小さい時に周囲の大人達、社会からの教えを鵜呑みにし、事実を間違えて思い込んでいるもの。 ※Pとはparent(親)のP

■ Aとは

エリックバーンの交流分析の中に登場する「常識的な大人(A)」のこと。

■ Cの汚染とは

小さい時の自分自身の体験から心、身体が覚えた間違った思い込み。 ※Cとはchild(子ども)のC

養成講座で学ぶこと

メンタルサポートの初級講座で学んだインナーチェンジングセラピーと、感情消化、交流分析に加えて、Aカウンセラー®︎に必要な下記のことを、事例を基に、インナーチェンジングセラピーの内容を駆使しながら、エリックバーンの交流分析を主体に学びを深めていきます。

  • 事例研修
  • パートナー関係の改善に必要なこと。
  • 心地良いパートナー関係の築き方。
  • DVについて。
  • 育児で大切なこと。
  • 無理をしない生き方とは何か。本音とは何か。
  • 禁止令を見極める
  • 他者に対する見立て
  • 講師になるための学び
  • など
親子、夫婦、同性同士の写真

参加資格

メンタルサポート研究所の初級講座を受講中、もしくは修了している方。

講座を修了すると得られる資格など

リエゾンちょうふ認定「Aカウンセラー®」の資格を取得(申請・登録必要)

講座を修了すると出来るようになること

  • 「パートナー関係改善(夫婦円満)プログラムベーシック」開講
  • パートナー(夫婦)関係、子どもとの関係で悩む方へのカウンセリング可能
  • 「パートナー関係改善(夫婦円満)プログラムアドバンスト」受講資格。この講座を修了すると「加害者更生教育プログラム」も開講できる力がつきます。

講座のご感想

人物シルエット
しずくさん
「もっと早く受ければよかったです」

心理カウンセラーの勉強は長く続けていますが、毎回「なるほどー」と思います。
たくさんの気づきがあり、相談員としての仕事にも活用させてもらっています。
仕事にはもちろんなのですが、自身の生き方にも影響があると実感しています。
というのも両親は九州出身で男尊女卑のお家で育っているんです。
そのせいか自分が望むものと現実がかけ離れている感覚がありました。
勉強することでより良い関係が築けるのではないかとワクワクしています。

人物シルエット
白根 月子さん
「予想の上を行ってました」

心理カウンセラーの勉強を9年もしているのに、まだまだ知らないこと、気づいていないことが山ほどあるのだと驚きました。まだ1回目にもかかわらず、目からウロコがボロボロと零れ落ちるようでした。
「本音と建前」と言いますが、多くの人が自分の本音に気づかずに生活していることを改めて実感。この講座で学ぶことは、私たちの当たり前の日常に密接していて、知っているかどうかで生活の質が天と地ほど違うことが腑に落ちました。
心理カウンセリングも視点を変えるだけで、見える景色がこんなにも違うのですね。学びを深め、より多くの人が幸せに暮らせるよう役立てたいと心から思います。

人物シルエット
みちこさん
「思考は考えてもわからない」

今日はありがとうございました。
受講して感動しました。沢山の方に知って欲しいです。
「ほら、怒ってきている」の事例プリントは、「24年前に夫と一緒に受講していたら・・・」と涙が出てしまいました。
私が、気持ち=思考になっている事にも驚きましたし、相手の思考はわからないと腑に落ちました。相手の思考を考えてもしょうがないと思えた瞬間気持ちが軽くなり嬉しかったです。ありがとうございます。